嵐の上海3日間[04]
外灘~南京東路~鍋比盆大で火鍋ディナー

豫園商城で何故か(???)「高級茶葉」を購入して、再び古城公園に戻ってきました。

超高層タワーが並んでいますが、雲が厚くて上の方が隠れています。
「栓抜きみたいなタワー、見たかったなぁ。。。」

外灘です。川沿いの大きな道路(中山東路)はあちこちで工事中です。

2010年の上海万博に向けて地下鉄を拡張したり、道路を充実させたりしているようです。

お陰で(???)道路の横断は大変です。

外灘の川の向こうは近代的過ぎる(???)高層ビルが連なっています。
「み、見えた♪」
左のギザギザが「金茂大厦」で右の栓抜きが「上海環球金融中心」です。
「上海環球金融中心」の高さは492mで、現在世界第2位の高さなのだそうです。
第1位はおそらく「台北101」でしょう。


でもやっぱり上海と言ったら、この「東方明珠塔」でしょう。
なぜかとっても魅かれます。

さて、再び外灘を歩きます。


「上海海関」、旧上海江海関です。
租界地として繁栄した上海、外国船から徴税を行い海運貿易を支えた管理機関として機能したようです。


徒歩で南京東路に戻ってきました。
外灘をぶらぶら歩けばあっと言う間です。

再び雨が降ってきました。
雨宿りがてら食品店に入りました。

手前は量り売りの中国菓子のブースがずらりと並んでいます。
奥には肉やハムなどの食材売り場がありました。

雨は上がりましたが、かなり歩いたので一旦ホテルに戻ることにしました。

月餅です。
部屋に入ると、バラの花びらと共に置かれていました。
「あ、今日は中秋節だ。」

中身はうぐいす餡とお約束のタマゴの黄身でした。

月餅をいただいて、
「さて、ラウンジにでも行ってみるか。」
とラウンジに向かうと、閉まっていました。
「あ、中秋節で休みなのか。。。」
「それで月餅か。。。」

「なるほど。。。」
と納得はしたものの、ちょっと小腹が空きましたので静安寺駅までいってみる事にしました。

駅前広場はテントが一杯で、その中にステキな屋台を見つけました。

「美味しそう♪」

どこかで食べたことがあるような。。。と思っていたら「台湾発」の屋台グルメなのでした。
この後は、久光百貨の地下にあるスーパーマーケットで「ちょこっと」買い物をしました。

さて、夕食のお時間です。
今、上海では「火鍋」が流行っているらしく、ミーハーなワタシはホテルから徒歩で行けるこちらの「鍋比盆大」に行くことにしました。

お店オススメのカレーのスープと健康になれそうな(???)漢方薬を使ったスープを選びました。


スープを前に「具」を待っていると、店員さんが大きなお盆一杯に「おかず」を載せて誘惑に来ます。
他にも気になりましたが、これで満腹になっても困る(???)ので2品だけにしました。

タレバー(???)です。
ゴマ油、香酢、ピーナッツソース、セサミソース、XO醤、揚げ葱などなど幅広い(???)ラインナップです。
ファミレスなどでドリンクバーやスープバーなどは目にしますが、これだけ大量のタレや薬味が並んでいるのを見たことがありません。
「まだかな。。。まだかな。。。」
すっかり忘れられてました。(呆)
30分以上待っても来ないので、店員さんに聞いたら
スグに持って来てくれました。

喉がとっても渇いたので、珍しくビールです。

「チンタオ・ビールって飲みやすいですね♪」


お肉様と手作り餃子さん(餃子は「さん」なんだ。。。)もやってきました。
「美味しいから、さっきの事許してあげるね♪」

お肉様と餃子さん。

金魚???

最初から入っていた野菜さん達。
ずっと煮込んでいたので、ウマさ倍増(???)

デザートをお願いしなかったので帰りにコンビニに寄りました。


ネスレのアイスクリームとスタバのフラペチーノです。

軽い気持で買いましたが、2つで700~800円位になったと記憶しています。
「贅沢品なのかな。。。」

テレビをつけると、「2008 中央電視台 中秋晩会」と言う日本の紅白のようなゴージャスな歌番組が始まっていました。
司会は男女の2人なのですが、進行はバイリンガルで進めて行きます。(上手い下手は置いておいて)
全世界に発信しているのですね、きっと。
世界中に散らばっている華僑の方々が楽しんで見るのでしょうね。


そっか、中国って色んな民族がいますよね。

彼らは中国のジャニーズ???

キレイなおねえさんが登場しました。

「え。。。中国で、サ~ンバ、サ~ンバ、サ~ンバ???」
南米で活躍中の華僑の方向け???

キレイなおねえさんが更にゴージャスになって登場しました。
「人気者なのかな。。。」

と思ったら京劇ですか。。。
(忙しいですね、いろいろ。)

あのう。。。
「Lady, my heart is killed with love for you」
なんて、そんな格好で言われても。。。(実際は甲高い中国語ですけど。。。)
(そもそもこの英訳はいかがなものなのでしょうか???)

久光百貨のスーパーマーケットで買ってきたお茶です。
KIRIN「茶舞」。中国製でした。
さすが(???)KIRINです。中国に現地工場があるんですね。
とっても美味しかったので、買い足して持ち帰りました♪
「茶舞」なんて、ネーミングもステキです。

こちらも人気歌手のようです。
途中で台湾から生中継が入ったりして「一つの中国」をアピールしているようでした。
思いがけず色々楽しめました。
「海外で見るテレビって面白いな♪」
↑↑↑ブログ村に参加しています♪