
先週末、ステキな中華をいただきました♪

こちらのお店、実は今回で3度目。
前回も前々回もカメラ持参で参りましたが、アップ出来ていませんでした(苦笑)。

アミューズです。
山芋のムースに上湯(シャンタン)スープがかかっております。
そして真ん中の茶色は「冬虫夏草」です。
「う~ん、オトナの味。」
と言うか冬虫夏草さん、苦いです。
山芋さんのお陰で食べられました。
(「漢方苦手かも。。。」)

お次は「中華冷菜六種盛り合わせ」です。

フォアグラ、クラゲ、根菜、春野菜、子持ちの魚さん(名前は忘れてしまいました。。。)、牛肉さんなどなどキレイで楽しくて美味しいです♪

こちらは「ふかひれ姿の醤油煮込み茶碗蒸し」です。

シャンタンスープを茶碗蒸し仕立てにして、その上に大きめのフカヒレ様がどっかりと寝そべっていらっしゃいます♪
「茶碗蒸し×フカヒレ」初めての体験です。
「ペロリ。」でした♪

お次は「生ホタテと和牛肉の黒胡椒炒め」です。
このコースは前菜、フカヒレ、肉、魚、野菜。。。と続きます。

このお皿の場合、主役はお豆さんの横にちょこっと見えているお肉様なのですが、
ホタテ(生!!!)はもちろん、添えられている春野菜やキノコなども主役級の美味しさです♪

「北京ダックと牛乳の天ぷら」です。
本当はここで海老が登場するのですが、伊勢海老やロブスターはダメなので事前に変更をお願いしていました。

お陰で「北京ダック」が食べられました♪

そしてこの存在感は「牛乳の天ぷら」です。
初めての食感、初めてのお味です♪
「え、ここにきてケチャップ!!!」
ではありません。
「塩胡椒」か「梅のソース」をお好みで。。。
との事でした。
梅が嫌いでなければ、是非とも「梅」をオススメします♪

そして「春野菜の岩海苔あんかけ」です。
こちらも本来は蟹肉のあんかけなのですが、蟹もダメなので変更していただいております。
「岩海苔バンザイ♪」
って感じです。
春満喫気分です。
ほんのり苦味を感じる春野菜、食べた後にほのかに香りの残るタケノコ。。。
最高です♪

さて「乾し鮑のオイスターソース煮」です。
じつは乾しアワビをいただくのは初めてです。

すごいですねぇ~。。。
口いっぱいに濃厚な味わいが広がります。
濃厚と言っても、しつこさや下品さは全くありません。

締めは「山西省流手延べ麺」です。

「本日は混ぜるタイプです。」
との事で。。。

ぐるぐる混ぜて、いただきます!!!
胡麻油の香が最高です♪

毎回楽しみにしているデザートです。

本日はプーアール茶のゼリー

杏仁豆腐

そして、マンゴープリン♪
ワタシの一番のお気に入りは、
「マンゴープリン♪」
ではなく(笑)、プーアール茶のゼリーなのです。
このゼリー、本当に絶品です♪
次回もデザートに出るといいな。。。
↑↑↑ブログ村に参加しています♪